お疲れ様です。 もっさんです。
今回は4月に行われた規約変更についての内容と対策を
私なりの視点であなたにお話ししたいと思います。
もう既にPPCを始められる方やこれから始めれる方にも
大きく関係するお話ですので、しっかりと理解して
PPCアフィリエイトで稼いでいってもらいたいと考えています。
それで、実際に私のところにも相談のメールがきています。
↓
では、早速ですが見ていきましょう。
Contents
読み手にメリットのない広告はこれからも排除されていくでしょう
今回行われたPPCアフィリエイトの規約変更だけでなく
ペンギンアップデートやパンダアップデートといった
変更がアフィリエイト界に大きな影響を与えてきました。
それで、これらのアップデートや規約変更に共通していることは何でしょう?
それは
読み手にメリットのないサイトやページは淘汰されていく
アップデートや規約変更になっているとうことです。
つまり、検索者(読み手)は何かしらの情報を求めて
インターネットで検索します。
それなのに、欲しい情報が見つからないことや書いてあることがいい加減だとすると
インターネットで調べても欲しい情報が手に入らないと人々は思ってしまいます。
そうすれば、GoogleやYahooで検索する人が少なくなりますよね。
だから、企業はそんなことにならないようにアップデートや規約変更を行うのです。
GoogleやYahooといった検索エンジンは本気で
多くの人の悩みや疑問を解決させてあげたいと考えています。
そこに、いい加減なサイトや意味をなさないページが存在していることは
企業からしたら「悪」でしかないのです。
だから、予想通り今回のPPCアフィリエイトで行われた規約変更も
簡単に言ってしまえば読み手に意味のないサイトやページは審査を
通さないよ!というものでした。
それで、これからもその審査基準は
読み手に有益なのか?という目線から規約変更が行われることは間違いないです。
なぜなら、インターネットの存在価値は有益な情報を手にすることができる
プラットフォームとして成り立っているからですね。
なので、簡単なコピペだけのような文章では審査に通らなくなるのは
時間の問題だと私は考えていました。
ただ、有益な物を作ろうとすると時間がかかるので
簡単なペラサイトで私も行っていたのは事実です。
売れるか分からない商品に時間をかけてページを作りたくないですからね。
では、具体的にどんな規約変更が行われたのか詳しく
見ていきましょう。
規約変更の内容は?
広告掲載基準 変更予定開始日:2018年4月18日(水)
主な変更点
・サイトに独自性がないもの
つまり、「あなたの意見や情報をページに盛り込んでいないと審査に通さないよ」という意味です。
簡単に言えばASPに書いてある文言をただ、コピペで出稿しようとしてもダメだよということです。
多くの方がASPから文言をコピペして出稿していたと思います。けど、それじゃーみんな同じ情報になっちゃうから
もっと独自性(オリジナル性)をサイトに盛り込んでくださいということですね。
仮に、自分の体験談などを入れて、独自性が一見あるように見える物でも
同じような情報が多くあれば、審査に通らないこともあるので注意してください。
このサイトに独自性がないページは審査に通さないようにする傾向は2017年から
徐々に始まって今回の規約変更でより一層厳格化されましたね。
・正確性や信憑性が低いページ
これは当たり前ですが、書いてある内容がデタラメだったり
初回50%OFFと書いておきながら公式ページを見たら10%OFFだった
みたいな広告は当たり前ですが審査に通らないです。
誇大広告や嘘は・間違った情報は記載しないように気をつけいないといけません。
・第三者へのサイトやリンクが多数掲載されているものや
広告をクリックさせることが主目的なページ。
これはPPCを使って他のページへの勧誘や広告のみをクリックさせようと
するページのことを指します。
画像と公式ページはこちらへ
というような読み手に全くメリットのないページなどがこれにあたります。
また、PPCアフィリエイトを利用してアドセンスで稼ぐことも禁止しています。
アドセンスは広告がクリックされれば1クリック30円から40円の報酬が貰えるものが
多いので、PPCを使って1円などでページを出稿し
そのページにアドセンス広告を貼って読み手にクリックしてもらことを禁止しています。
PPCで1円で広告を出して、アドセンスで30円のバックがあれば
30-1=29円
29円の利益が見込めるので、この手法が流行っていた時期もありました。
・公式などのオフィシャル文言は禁止
これは、今回の規約変更前から禁止されていました。
ユーザーがどのページが公式ページなのか混乱しないようにするために
禁止になりました。
他にも細かい規約変更がありますので、一度PDFに目を通してみてください。
下記にヤフープロモーション公式サイトのPDFがダウンロードできるリンクを
貼っておきます
↓
PPCアフィリエイト規約変更が与えた影響
今回の規約変更でより一層コンテンツ重視型になったと感じています。
なので、今までコテ先のテクニックやいい加減なページを作っている人は
より早く「衰退」の道を進むことになると思います。
なので、しっかりとしたページを作り読み手に意味のあるサイトなら
これからドンドン稼げるようなります。
なぜなら、今までいい加減なことをして稼いでいたライバルが減るわけですから
その分だけ稼げるチャンスが潜んでいることを意味します。
ピンチはチャンスです!
比較サイトは並べ替え機能がないと審査落ちするのか?
多くの方が審査を通すために商品の価格やサービス内容を複数掲載して
なおかつ並べ替え機能がないと審査に通らないと考えているみたいですが
難しく考えすぎです。
現時点では比較系サイトの方が審査に通りやすいと私は感じています。
関連する商品やサービスを何個か箇条書きして、特徴や魅力を書けば
比較サイトとして認められています。
ただ、しっかりとその書いてある内容が読み手にとって価値のあるもので
ないとだめですよ。
昔のように、一つの商品で一つのページだと審査に通りにくくなっているのは
事実です。
けど、100%通らないわけではないので
そこはやり方次第ですね。
また、分からないことがあれば
いつでも相談ください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
それではまた! もっさんでした。