YouTubeアフィリエイトの始め方と手順
YouTubeアフィリエイトとはYouTube動画の視聴や広告の表示によって収益を得るアフィリエイトです。
YouTubeアフィリエイトについて詳しく知りたい方はコチラ↓
YouTubeアフィリエイトとは?初心者必見「完全解説」ガイド
しかし、ただYouTubeに動画を投稿しただけでは収益を得ることはできません。
動画から収益を得る設定をする必要があります。
動画から収益を得るためにはまずYouTubeパートナープログラム(動画収益化)の設定が必要です。
YouTubeパートナープログラム(動画収益化)の大まかな流れは
- 収益を受け取るためにチャンネルを設定する
- YouTubeパートナープログラムの利用規約を読み、内容に同意する
- AdSenseに申し込む
- 収益化の設定をする
- 審査を受ける
という流れです。
さらに、まだYouTubeのアカウントを持っていないという人は
ログインやチャンネル設定などの初期設定が必要です。
細かい設定などもあり、初心者の方には多少複雑なので
ステップバイステップでわかりやすく説明していきますね。
YouTubeにログインする
YouTubeはGoogleが運営するサービスなのでGoogleアカウントを取得する必要があります。
Googleアカウントをすでにお持ちの場合は既存のGoogleアカウントでYouTubeへのログインが可能です。
YouTubeアカウントをまだ持っていないという方は
まずGoogleアカウントを取得してYouTubeにログインしてください。
Googleアカウントを取得するためにGoogleアカウント作成ページへと進みましょう。
こんな感じのGoogleアカウント作成ページが出てきます。
「名前」「ユーザー名」「パスワード」などを入力して完了です。
ちなみに「ユーザー名」に入力した部分が自分のgmailアドレスになります。
Googleアカウントが取得できたらあとはYouTubeにアクセスして取得したGoogleアカウントでログインするだけです。
YouTubeへのログインと同時に「YouTubeへの登録が完了しました」という通知が自動的に出るので
これでログインとYouTubeアカウント登録は完了です。
YouTubeチャンネルを作成する
アカウント登録が完了したら収益を受け取るYouTubeチャンネルを持つことが必須となります。
それではチャンネル作成の手順を説明していきますね。
まずはホーム画面右上の丸いアイコンをクリックします。
そうするとこのような画面が表示されるので「クリエイターツール」というボタンをクリックします。
「クリエイターツール」というボタンをクリックすると次のような画面が出てきます。
「チャンネルを作成する」と青い文字で書かれている部分をクリックします。
そうすると次のような画面が出てきます。
YouTubeアカウントの登録名は初期設定の段階で名前が上に、苗字が下に設定されています。
このままだとチャンネル名が【太郎 田中】というように表示されてしまうので
YouTubeチャンネルの名前を個人名にしたい場合は名前と名字を逆に入れ替えましょう。
入力が完了したら「チャンネルを作成」ボタンをクリックします。
もしYouTubeチャンネル名を個人名ではなく、オリジナルのチャンネル名や企業のチャンネル名にしたい場合は
「ビジネス名などの名前を使用」というボタンをクリックします。
「ビジネス名などの名前を使用」をクリックすると次のような画面が出てきます。
「ブランドアカウント名」の欄に自分が決めたオリジナルのチャンネル名を入力して「作成」ボタンをクリックします。
これでYouTubeチャンネルの作成は完了です。
YouTubeチャンネルの設定
次に、動画収益化のために最低限必要なYouTubeチャンネルの初期設定について説明していきます。
まずはホーム画面右上の丸いアイコンをクリックして「クリエイターツール」というボタンをクリックします。
すると左側にアカウント名の下に青い文字で「チャンネルを表示」というボタンがあるのでここをクリックします。
そうすると次のような画面が出てきます。
「チャンネルの説明」という文字をクリックします。
「チャンネルの説明」をクリックすると次のような画面が表示されます。
この白枠部分に自分のチャンネルの説明や概要を入力します。
ポイントは最初の30文字で何のチャンネルなのかがわかるようにすることです。
さらに、チャンネル登録を促す文章を入れてファンを増やしたり
ブログへのリンクを貼るなどしてサイトの回遊率を高めるのも効果的です。
編集によってSNSのリンクを追加したり
ビジネス関係の問い合わせメールアドレスを設定することもできるのでぜひ活用してみてください。
YouTubeパートナープログラムに参加する
まずはYouTubeにログインします。
ログインするとYouTubeのホーム画面右上に丸いアイコンが表示されているのでクリックしましょう。
ホーム画面右上のアイコンをクリックすると以下のようなツールバーが表示されます。
「設定」と書かれている歯車ボタンをクリックします。
ここからYouTubeの設定画面へ行くことができます。
設定画面のトップに表示されているアカウント情報の下に「その他の機能を見る」と青い文字で表示されている部分があります。
ここをクリックして次のページに進みます。
「その他の機能を見る」をクリックするとステータス状況の確認や詳細設定が行える画面に移動します。
その中に「収益受け取り」の項目があります。
「有効にする」ボタンをクリックします。
「収益受け取り」を「有効化にする」をクリックするとこんな感じの画面が出てきます。
「収益化を申し込む」という項目が出てくるので、その右横に設置されている「開始」ボタンをクリックします。
あとはGoogleアドセンスとの提携申し込み→収益化の設定→審査
という流れでYouTube収益化の設定が完了します。
YouTubeガイドラインに従って設定しましょう。
収益化までの流れ
2018年1月に行われたYouTubeパートナープログラムの規約変更により
チャンネルの過去12カ月間の総再生時間が4000時間に達している上で
チャンネル登録者が1000人に到達しないと
YouTubeパートナープログラムの審査が受けられなくなりました。
近年増加している悪質なクリエイターから
オリジナルコンテンツを提供する優良なクリエイターを保護することが
今回の規約変更の主な目的です。
「じゃあYouTubeで収益化なんてできないじゃん」
YouTubeでの収益化が以前に比べて厳しくなったことは確かに事実です。
しかし、決してYouTubeで稼げなくなったというわけではありません。
チャンネル登録者数が1000人に達するなんて無理だ、と諦めてはもったいないです。
ルールの厳格化でライバルが減っている今がチャンスだと考えましょう。
しかし独学でやっても限界というものはあります。
独学でもがくのも経験としてはいいですが、収益化するまでにかかる「時間」が違います。
YouTubeパートナープログラムは審査を受けてから結果が出るまで
1週間以上かかる場合もあります。
2週間以上経過しても結果が出なければ審査に通過できなかった
ということも考えられるので
審査対象になったとしても収益化するまでにかなりの時間がかかります。
早く結果を出して収益化するためには効率的に作業をしなければなりません。
ただ漠然と作業していては時間だけが無駄に過ぎていきます。
どんなにすごい登山家でも地図が無ければエベレストに登頂することはできません。
YouTubeアフィリエイトもそれと同じで
正しい方向に導いてくれる教材を持っているかいないかでは
収益化までにかかる時間や労力がまったく違います。
一番危ないのは闇雲に間違った方向に進み続けることです。
私は教材主義というわけではありませんが
少しでも早く収益化につなげたいのなら教材を活用することもぜひ頭に入れておいてください。
YouTubeアフィリエイトで最短で稼ぐためのおすすめの教材はこちら↓
YTM∞(バナナデスク)YoutubeトレンドマーケティングMUGENの評価、評判、感想【特典付きレビュー】
教材を使うと使わないでは作業効率や情報量がまったく違います。
なぜなら、インターネット上で入手できる情報には信憑性のないものが多く
何が正しい情報なのか見極めるのに無駄な時間をかけてしまうからです。
それに比べて教材は実績のあるアフィリエイターが監修しているので
効率的に無駄なく作業することができます。
特にこの「YTM∞」は一般的な教材のようなPDFだけでなく
動画解説もついているので非常にわかりやすい内容となっています。
YouTubeアフィリエイトをこれから始めようとしている方だけでなく
すでにYouTubeで稼いでいるという方にも必見のコンテンツ内容となっています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。