アフィリエイト

サイトアフィリエイトとyoutubeならどっちがオススメなの?

更新日:

 

お疲れ様です。 もっさんです。

 

このページを見ているあなたは、アフィリエイトやYoutubeに興味を持ったのはいいけど

どのアフィリエイトから始めればいいのか迷っていますよね。

 

それもそのはずで、アフィリエイトと一口に言っても数多くの手法や

特徴があるので、迷ってしまうのも無理ないと思います。

 

ですので、今回は王道のサイトアフィリエイトと子供達の夢の一つにもなった

Youtubeを徹底的に比較していきます。

 

 

サイトアフィリエイトとYoutubeアフィリエイトでは考えることが全く違う

 

まず、サイトアフィリエイトを始める時に

どのようなコンセプトでサイトを作るのか考える必要があります。

 

例えば、

健康志向の人に向けた「青汁サイト」なのか

携帯代を安くしたい人向けに「格安sim」を紹介するのか

 

このように

・誰に

・何を

・どのようにして

売るのかを検討する必要があります。

 

もっと言うと、健康志向の人に向けたサイトを作成した場合

どんな風に健康になりたいのか?(読み手のニーズを深掘りする)

 

内面から綺麗にする健康ドリンクを紹介するのか?

筋肉を付けて外身を美しくするプロテインを紹介するのか?

 

内面から綺麗になりたい人には

どんな商品が効果的で、その商品を飲むことでどうなるのか?

 

読み手はそれらの情報を基に自分の欲求を満たすために

商品を購入します。

 

なので、健康志向の方に向けた健康サイトは

健康に関して興味があってあなたのサイトにやってきます。

 

なのに、そこで格安SIMを紹介しても興味がないので

購入率などが下がってしまいます。

 

購入率が下がると紹介料が貰えないので

あなたの報酬が下がることを意味します。

 

だから、サイトアフィリエイトを始める場合

最初の段階である程度、事業計画的な物を作ってから

始めないと請求する人を間違えて商品が全く売れないなんてことも

十分考えられます。

 

難しく聞こえますが、要するに

適切なユーザーに適切な情報を提供し

適切な商品を紹介すればいいだけです。

 

 

それでは、Youtubeはどうなのか見ていきましょう。

 

Youtubeアフィリエイトはサイトアフィリエイトに比べれば

シンプル過ぎるくらいシンプルです。

 

Youtubeでは気になった動画を見る前に広告が流れますよね。

 

その広告が視聴されることによって、あなたに広告収入が入る仕組みです。

 

ですので、あなたの作ったYoutubeチャンネルと関係のないものが流れても

その広告が視聴されれば、あなたに報酬が入ります。

 

例えば、健康志向系のYoutubeチャンネルを持っていた場合

Aさんには車の広告

Bさんには青汁の広告

Cさんにはプロテインの広告

と言うように視聴すると同時にランダムで広告が流れます。

 

先ほどのサイトアフィリエイトと決定的に違うのは

商品の選定を行って、適切なユーザーに商品を請求する必要がありません。

 

なぜなら、動画が始まる前にランダムで広告が表示され

視聴されれば報酬が入るからです。

 

一見Youtubeの方が簡単で良さそうと思うかもしれませんが

それぞれにメリットやデメリットが存在しているので

それらをしっかりと見極めて、どっちがあなたに取って

ベストな選択か考えて見てください。

 

サイトアフィリエイトのメリット

 

サイトアフィリエイトといっても

雑記ブログのようなごちゃ混ぜブログではなく

何かに特化したサイトをサイトアフィリエイトと

ここでは呼ぶことにします。

 

なぜなら、人によってごちゃ混ぜブログもサイトアフィリエイトと

言っている方が多くいるので、ここでしっかりサイトアフィリエイトを定義しておきます。

 

私のブログでもサイトアフィリエイト=何かに特化した専門的なサイトと一貫して

お伝えしていますし、読み手のあなたも結局、何がサイトアフィリエイトなのかわからない

ミスマッチを無くしたいからですね。

 

少し前置きが長くなりましたが、サイトアフィリエイトのメリットを見ていきましょう。

 

一度作ったサイトは資産化し、長い時間サイトが稼ぎ続けてくれる

 

しっかりとした、記事を書いて検索者の悩みやニーズに応えた記事は

廃れることなく、読んでくれる読者様がいること。

 

つまり、一度健康系のサイトでしっかりとした記事を書いて

サイトを公開しておけば、ほっておいても

そのサイトが稼ぎ続けてくれます。

 

ここで言う、しっかりとした記事とは

文字数(2000文字以上)や読み手の悩みや疑問をあなたのサイトを読んで

解決できる記事をしっかりとした記事(コンテンツ)とします。

 

そのようなサイトを育てることができれば

同じ悩みを持つ人が検索して、あなたのサイトに訪れ

悩みを解決してくれそうな商品を買って行ってくれます。

 

それはたとえ、あなたが寝ていても、遊んでいても

インターネット上にサイトが公開されていれば

365日24時間稼ぎ続けてくれる営業マンを

雇っているのと同じ状態になります。

 

これはいわば、不労所得に近い状態で

多くのアフィリエイターが不労所得を作るために

記事を書いてサイトを公開しています。

 

アフィリエイトの一番の醍醐味と言えますね。

 

ただ、完全放置で稼ぎ続けるのは難しいですが

月一くらいのペースで記事を入れたり、更新するだけで

長い時間サイトが稼ぎ続けてくれるのは事実です。

 

つまり、一度作ったサイトが資産となり

少ない労力で長い時間稼いでくれるというのが

サイトアフィリエイトの魅力です。

 

あなたが作ったサイトを売却する選択肢もある

 

この選択肢を知らない人は意外と多いですが

世の中には便利なサービスがあって

サイトを売買している専門のサイトがあります。

 

サイトキャッチャー

 

SiteStock

 

サイト売買と調べれば、多くのサービスがヒットするので

興味のある方は調べて見てください。

 

ここで注目すべきは↓

 

これは実際に今売りに出ているサイト達です。

 

一番右に交渉申し込みがあるのですが、多くの方がサイトを購入しようと

興味を持っていることがわかります。

 

この画像は最初のページをスクショしたので、受付中が多いですが

2ページ目3ページ目に行くと多くのサイトが売れています。

 

しかも、そこそこいい値段がついいていますよね。

 

なので、あなたがサイトを作って飽きたらサイトを売る

と言う選択肢もあります。

 

加えて、かなりサイト売買の需要は高いので

一生懸命作ったサイトを無駄にしたくないなら

上記であげたようなサービスを使って

キャッシュにするのも手段の一つですね。

 

サイトアフィリエイトのデメリット

 

続いては、サイトアフィリエイトのデメリットを見ていきましょう。

 

サイトアフィリエイトでの最大のデメリットは

多くのことを理解しないといけないことです。

 

例えば、自分でサイトを持つなら

ドメインの取得からサーバーの設置

記事のアクセス解析(どの記事が読まれているのか、どこまで読まれているのか)

SEOの知識

キーワード選定のやり方

コピーライティング

などです。

 

他にもHTMLやCSSなども理解できていると

自分のサイトのアレンジ幅が広がります。

 

これらのように、多くのことを学ばないといけないのは

中々大変なことです。

 

なので、サイトアフィリエイトでは総合的な能力が

Youtubeよりも求められることになります。

 

ただ、上記であげた要素を全て完璧に理解しなくても

十分稼ぐことは可能なので、少しずつやりながら

勉強すれば問題ないです。

 

文章を書くことが主な仕事になる

 

次にサイトアフィリエイトは文章で商品の魅力や

悩みを解決するので、必然的に文章を書くことが

メインのお仕事になります。

 

なので、文章を書くことが苦手な人にとっては

かなり、辛いかもしれません。

 

反対に、文章を書くことが好きで

文章で相手に何かを伝えることができるなら

サイトアフィリエイトが向いているかも知れません。

 

ただ、そこは根気でどうにでもできる問題かな?

と私は考えています。

 

文章を書くのが苦手でも、やっているうちに

好きに変わる可能性もありますし、強い信念があれば大丈夫です。

 

その信念とは

「お金を稼いで自由になりたい」

「今の職場を辞めたい」

「ネットで稼げるライフスタイルを送りたい」

などなど。

 

あなたが抱えている信念が強ければ

強いほど、乗り越えられる問題なのかな

と私は思っています。

 

もちろん、向き不向きはあるのであなたの性格と検討する必要はありますが。

 

掲載しているアフィリエイト広告が終了する可能性がある

 

アフィリエイトは企業が

「この商品売るの手伝ってください」

と支援を求めているのに乗っかっている

ビジネスモデルです。

 

なので、企業側がもう十分売れたし

認知度も出てきたから、もう手伝わなくていいですよ(広告の打切り)

と言われれば、私たちはその意向に従うしかありません。

 

実際そのようなアフィリエイターをゴミのように扱う企業が

あるのも事実です。

 

なので、もし仮にあなたがA社の健康食品に特化して

サイトを作った場合A社が広告を打ち切ると

あなたのサイトの商品もアフィリエイトできなくなります。

 

それってアフィリエイターからしたら死活問題なわけです。

 

なぜなら、今まで稼げていた商品がアフィリエイトできなくなるからですね。

 

そこで、A社の商品に特化しないで

健康食品全般を扱う特化サイトを作っておけば

A社の健康食品はアフィリエイトできなくなっても

B社の健康食品を扱えばいいので、サイトを潰さずに

アフィリエイトを継続することができます。

 

そのようにして、可能な限りリスクを減らすように

アフィリエイトをするのもテクニックの一つですね。

 

 

Youtubeアフィリエイトのメリット

 

サイトアフィリエイトでは総合的な能力が求められるのに

対して、Youtubeはどうなのか見ていきましょう。

 

Youtubeアフィリエイトでは文章が苦手な人でも稼ぐことができる

 

Youtubeアフィリエイトでは動画を作って

その動画が視聴されることで、広告料がもらえます。

 

なので、主な仕事は文章を書くことではなく

動画作成になります。

 

文章で何かを伝えることは苦手だけど

動画編集が得意という方は

Youtubeアフィリエイトの方が向いています。

 

例えば、旅行などに行った場合

写真を撮って文章で行った場所を紹介するよりも

動画を撮ってそれをアップして再生数を稼ぐ方が

簡単ですよね。

 

撮ってアップロードすればいいだけですからね。

 

ただ、そこに何か面白い要素や人に見てもらえるような

工夫は必要ですが、0から文章で作り上げるよりも

動画の方が簡単に相手に説明することができます。

 

そこは、あなたの動画編集の腕の見せ所ですね。

 

サイト選定や広告選定をやる必要がない

 

先ほど、サイトアフィリエイトでは

どんなサイトを作って、どんな商品を

どんな人に向けて売るのか考える必要があると言いました。

 

要するに、ターゲットを明確化するステップが

サイトアフィリエイトにはありますが

 

Youtubeの方単純に動画をアップして

その動画に対して、ランダムで広告が流れるので

ターゲットなどを決める必要がないわけなんですね。

 

簡単に言ってしまえば、動画の再生回数を上げることだけを

考えればいいのです。

 

また、サイトアフィリエイトのように企業側の商品を紹介しているわけではないので

広告が掲載できなくなる心配もありません。

 

なぜなら、Youtubeアフィリエイトではランダムに広告が掲載されるので

企業側がYoutubeに広告を出さないと言った場合、他の企業の広告が掲載されるので

収入が一気に0になることはありません。

 

Youtubeに全世界の会社が広告を出さないとなれば

Youtubeから広告がなくなるので、収入が0になる可能性はありますが

その可能性は極めて低いので、再生数さえ稼げれば

安定的な収益になります。

 

 

Youtubeアフィリエイトのデメリット

 

サイトアフィリエイトよりもYoutubeアフィリエイトの方が

仕組み自体は単純です。

 

なので、Youtubeの方が簡単そうだなと思うかもしれませんが

Youtubeアフィリエイトにもデメリットが存在します。

 

早速見ていきましょう。

 

メンテナンスや更新を怠ると収入が大きく減ってしまう可能性がある

 

サイトアフィリエイトではしっかりとして記事やコンテンツを

入れることで少ないメンテナンスでも長期間稼ぐことが可能ですが

Youtubeアフィリエイトでは継続的に動画をアップすることや

メンテナンスを行わないと再生回数が下がってしまいます。

 

再生回数が下がれば、当たり前ですが収益も下がります。

 

その対策として外注化を行うことで、更新頻度をキープすることが

できれば、稼ぎ続けることも可能です。

 

ただ、外注化を考えていない場合は、サイトアフィリエイトよりも

更新頻度を上げていかないと稼ぎ続けるのは難しいのが現状です。

 

まとめ

 

ここまでサイトアフィリエイトとYoutubeアフィリエイトの

メリット・デメリットを説明してきました。

 

私個人的にはYoutubeよりもサイトアフィリエイトの方が

オススメです。

 

なぜなら、サイトアフィリエイトの方が不労所得に近いからです。

 

しっかりとしたコンテンツを入れれば

長い時間少ない労力で稼げるのはとても魅力的です。

 

ただ、文章よりも動画の方が得意ならYoutubeでも

いいと思います。

 

色々な方のサイトを覗いてみると

サイトアフィリエイトをオススメする人もいれば

Youtubeアフィリエイトをオススメする人もいます。

 

なので、どっちがあなたにとってベストなチョイスなのかは

わかりません。

 

サイトアフィリエイトは多くのことを学ぶ必要がある反面は

Youtubeは動画をアップして再生回数だけを狙えばいいので

とてもシンプルです。

 

ただ、更新頻度を高めないとアクセスが落ちるので

動画に追われる日々を送る可能性もあったりするので

両方にメリット・デメリットがあると感じています。

 

なので、自分の軸がどこにあるのか?

 

「不労所得を得たいのか?」

「ちょっとしたお小遣い稼ぎがしたいのか?」

 

などでも答えが変わってくると思います。

 

大事なのは、自分のスタイルに合わせて

無理なく継続することです。

 

その中で、何かわからないことや悩んでいることがあるなら

メールで相談頂ければお答えしますので

遠慮なくメッセージくださいね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

それではまた! もっさんでした。

-アフィリエイト

Copyright© もっさんのブログ , 2023 All Rights Reserved.