PPCアフィリエイト

2017年超後発組でPPCアフィリエイトを始めた妻(初心者)が稼ぐまでの方法【大公開】

更新日:

 

お疲れ様です。 もっさんです。

 

以前から、告知していた妻のPPCアフィリエイトの

結果と、どのような方法で始めていったのかまで

全て公開していきます。

 

初心者の方で

 

「パソコン音痴だけど稼げるかな」

「PPCアフィリエイトとか初めて聞いたんだけど」

 

って方にはとても参考になると思います。

 

それでは早速、報告していきますね。

 

2017年8月1日~2017年8月31日までのちょうど1カ月間

妻にPPCアフィリエイトのノウハウを伝授し実践してもらいました。

 

あとでいろいろなことを説明しますので

まずは、結果から見ていきましょう。

 

afb(旧アフィリエイトB) 24047円

 

最後の日に画像を保存するのを忘れ8月17日の

時点で17928円儲かっています。

 

 

こちらがafbで妻が1ヵ月で稼いだ合計金額になります。

 

次にアクセストレード......18100円

 

アクセストレードでは18100円稼ぎました。

 

1ヶ月間で使った広告費が13592円

 

1ヵ月の報酬金額が42147円

1ヵ月の広告費が13592円

 

なので、42147-13592=28555円

 

妻が稼いだ純利益は28555円になります。

 

どうですか?

 

初めて1ヵ月でパソコン音痴の妻にしては

よく頑張ったなと言うのが正直な感想です。

 

妻のスペックとしては

 

・めんどくさがり屋

・パソコンはネットサーフィン程度

・教えたことを遂行するのは得意

・タイピングはめちゃめちゃ遅い

・単純作業が得意

 

などです。

 

そんなパソコン音痴の妻でも3万円近い利益を

始めて1ヵ月で上げられるのがこの

PPCアフィリエイトです。

 

ちなみに、もっとやる気に満ち溢れている人は

5万~10万も十分狙える可能性を

改めて感じました。

 

というのも

コンサル生の平均的な1ヵ月目の報酬は

8万くらいだからです。

 

なので、もっとガツガツやればやった分だけ

自分にお金として返ってきます。

 

ただし「正しい方向に正しく努力」

できることが前提です。

 

この結論からも分かる通り

2017年、現在もPPCアフィリエイトで

稼ぐことは十分できると証明されたのでは

ないでしょうか。

 

では、具体的に妻が何をどのようにして

1ヵ月で3万円近いお金を稼いだのか

見ていきましょう。

 

PPCアフィリエイトって何?

 

PPCアフィリエイトとは簡単にいうと広告費を

支払って自分の作ったサイトを検索結果の

上位に表示させ、そこであなたが紹介した商品が

売れれば紹介料(報酬)が入る仕組みのことです。

 

通常の、アフィリエイトだと広告費はかからずに

コツコツ作った自分のサイトを検索結果の上位に

表示させて商品を紹介し、報酬をもらうのが

一般的なアフィリエイトです。

 

この一般的なアフィリエイトのことを

「SEOアフィリエイト」と言います。

 

SEOアフィリエイトの欠点として

コツコツ作ったサイトを上位表示させるのに

時間がかかること。

 

この上位表示っていうのはあなたが検索窓に

何か調べたいことを調べた時に1ページ目に

表示されるサイトのことを上位表示といいます。

 

例えば「アフィリエイト」と調べると

最初に出てくる下記のサイトのことを

上位表示されているといいます。

 

それで、この上位表示させるのに

「SEOアフィリエイト」では

一般的に3ヵ月から半年はかかります。

 

反対に「PPCアフィリエイト」では

広告費を支払っているのですぐに上位表示されます。

 

この下の画像の赤枠で囲っている箇所がPPC広告になります。

 

お金を払っているから偉いとは違いますが

やっぱりGoogleやYahooも企業ですから

お金を支払ってくれるサイトを上位表示させて

広告費として利益を出しています。

 

ちなみにGoogleの収益の90%はこのインターネット上の

広告費で成り立っています。

 

この広告費を支払って自分の作った広告を掲載できる

ほかの企業としては

 

・Facebook広告

・twitter広告

・Googleアドワーズ

・yahoo スポンサードサーチ

 

などがあります。

 

ちなみに今回、妻が利用したのは

yahooのスポンサードサーチです。

 

Googleも有名ですが審査が厳しく初心者には

敷居が高いのが現状です。

 

正直、多くの月100万円プレイヤーも

yahooのスポンサードサーチを利用しているので

初心者だからというのではなく初心者から上級者までもが

yahooのスポンサードサーチを利用しています。

 

簡単に説明してしまいましたがPPCの概要は

掴めたでしょうか?

 

まだ、いまいちピンとこない方は

下記のサイトを参考にしてみてください。

 

参考サイト

【サイト見本付き】PPCアフィリエイトとは?広告単価の決まり方からサイト作成の流れ

アフィリエイトの仕組みを徹底解説

 

ASPの解説と妻が選んだASPとは

 

ここまで読んでこんな悩みはありませんか?

 

紹介した商品が売れれば紹介料が貰えるのはわかったけど

 

「私には紹介する商品がない」

 

紹介する商品がないと紹介料も貰えませんよね。

 

もちろん、妻も紹介できるような商品は何一つ

持っていません。

 

そこで、必要になるのがASPの存在です。

 

ASPとはあなたが紹介したい商品を選べる

デパートみたいな場所だとイメージして

頂ければ大丈夫です。

 

デパートの中には多くの商品がありますよね?

 

本来、デパートでは商品を選んで購入しますが

ASP(デパート)ではあなたが紹介したいと思う商品や

紹介できそうな商品を購入ではなく紹介できる場所です。

 

参考写真が下記になります。

※写真はアクセストレード

 

このように多くのジャンルが存在します。

 

この中からあなたが紹介できそうな商品を選んで

紹介していく形になります。

 

ジャンルを選ぶと下記のような画面がでてきます。

デパートでいう商品が陳列され、並んでいる商品を

選んでいるイメージです。

 

下にスクロールしていけば商品が次から次へと出てきます。

 

ここで大事なことはASPにも種類があって

特性が違うということ。

 

例えば、化粧品に強いASPもあれば

FXなどの金融系に強いASPなど様々あります。

 

ここでいう強いというのはどのくらいの

商品数を扱っているかということ。

 

ASP A社には化粧品が30商品

ASP B社には化粧品が100商品

 

といった具合です。

 

有名どころのASPとしては

・A8

・afb

・アクセストレード

・ジャネット

 

などです。

 

詳しいASPの種類や属性を知りたい方は

下記のサイトをご覧ください。

 

初心者でも絶対分かるASPの仕組みと特徴まとめ8選!

 

それで、私の妻が選んだのは

 

・afb

・アクセストレード

 

の2つです。

 

afbとアクセストレードは簡単なサイトやブログが

ないと登録できないので、私が適当にアメーバブログを

使って記事を投稿しASPに申請しました。

 

大体、5~10記事くらい投稿したブログがあれば

登録審査を通過できます。

 

文字数の目安は大体800字以上あれば

大丈夫です。

 

それでASP選びという点では

afb一択でいいと思います。

 

というのも、afbでは案件管理画面の使いやすさと

何といっても消費税8%が紹介料に

上乗せしてもらえるからです。

 

例えば

 

1万円の商品が売れたら10800円

これが10万円になると8000円もらえる

計算になります。

 

この消費税分が上乗せされるのは非常に嬉しいですよね。

 

ちなみに私の使い分けとしては

 

・メインASP...........afb

・サブASP..............アクセストレード、ジャネット

・案件探し.............A8.net

 

となります。

 

妻もこれに従いメインはafbで

サブにアクセストレードで

やっていくことに決めました。

 

 

PPCアフィリエイト攻略の戦略から商品(案件)の選び方

 

まず、PPCアフィリエイトを攻略する上で

必要なことは「量産」です。

 

なぜなら、PPCアフィリエイトで稼ぐには

売れる商品を売るのが鉄則でこの売れる商品を

見つける方法はとにかくASPの商品を選んで

実際に出稿するしかないからです。

 

妻は単純作業が比較的得意だったので

文章などもすべてコピペでできるということもあり

PPCアフィリエイトに挑戦してもらいました。

 

PPCアフィリエイト戦略編

 

そこで妻に取らせたPPCアフィリエイトで

1番簡単に商品を売ることができる方法を

伝授しました。

 

それが

 

商品名+キーワード

 

です。

 

まず、「商品名+キーワード」とは何なのか?

 

例を挙げると

 

・Iphone 購入

・みどり酵素 通販

・めばえ 最安値

 

などです。

 

商品名とキーワードを掛け合わせたものになります。

 

ここで注意点として

商品名は必ず「固有名詞」であること。

 

なぜなら

「シャンプー購入」にすると

どのシャンプーをあなたが紹介しているのかが

分からないからです。

 

あなたが紹介しているのは

スカルプシャンプーなのか他のブランドのシャンプーなのか

分からなくなることで適切にお客さんに商品を紹介することが

できなくなってしまいます。

 

例えば、スカルプシャンプーを紹介しているのに

シャンプー購入にするとお客さんは他のブランドの

シャンプー購入してしまうかも知れません。

 

なので、

スカルプシャンプーを欲しがっている人の

目の前に商品をポンと置くようなことができる

「固有名詞」で出稿しなきゃだめだよと教えました。

 

キーワードの方は私が持っている購買意欲が

高いと思われる単語のリスト使ってやるように

指示を出しました。

 

こんな感じのリストです。

 

このリストがあることで頭を使わずに手だけを動かせば

いい単純作業の環境は整いました。

 

妻は単純作業が得意なので

この商品名+キーワードの戦略があっている

みたいです。

 

PPCアフィリエイト商品名+キーワード 

 

今回妻が行うPPCアフィリエイトは

「商品名+キーワード」ですよね。

 

そこで、各ASPには商品を細かく

検索する機能が備わっています。

 

例えば、afbでは下記の画像のように

細かい検索をかけることができます。

 

今回妻が行うのは基本リスティングokの案件ですので

リスティングと書いてあるOKにチェックボックスを入れます。

 

リスティングOKは会社名、商標、サービス名、全て含んで

広告を出しても大丈夫ですよ!ということです。

 

ASPに関するリスティング条件

 

リスティングNGはそもそもPPCアフィリエイトを

行えない。 なので、基本無視で大丈夫です。

 

リスティング条件付きOKや一部OKというのは

企業側が決めているキーワード以外のキーワードなら

PPCアフィリエイトをやっても大丈夫ということ。

 

商品名、会社名、サービス名がキーワードとして

出稿してはいけないと多くの企業が決めています。

※案件によって条件が異なります。

 

それで今回はリスティングOKの案件のみ攻めていきます。

 

なぜなら、リスティングOKは商品名+キーワードで

出せるからです。

 

例えば、「ウコンの力」を紹介していて

これがウコンの力(商品名)+ 購入(キーワード)になると

ウコンの力を購入しようとしているお客さんに対してだけ

商品を紹介できます。

 

もしこの「ウコンの力」がリスティング条件付きOKで

商品名NGと企業側に言われると先ほどのように

ウコンの力(商品名)+ 購入(キーワード)で

出稿できなくなってしまいます。

 

二日酔い飲み物 + 購入 になると二日酔いに効く飲み物で

アクエリアスやヘパリーゼといった類似商品にお客さんをもっていかれる

可能性があるので商品名(固有名詞)+ 購買意欲が高そうなキーワード

を攻めていかなくてはいけません。

 

PPCアフィリエイト商品(案件)の選び方と単価について

 

PPCアフィリエイトは広告費がかかるので

しっかり報酬単価のことも考えなくては

いけません。

 

ASPの中には1案件報酬が100円くらいのものあります。

 

そのような、薄利多売で商品が売れればいいですが

売れなければクリックされた分だけ赤字になってしまいます。

 

そこで、1案件当たりの報酬単価は

1000円から10000円

に設定します。

 

まず、最低金額が1000円の理由は

人間は比較的に安い物なら手が出やすいこと。

 

1000円のリンゴと1万のリンゴどちらが

お求めになりやすいですか?

 

おそらく、1000円の方が比較的財布の紐は緩くなるはずです。

 

加えて、最低1000円取れれば広告費を支払っても

利益が確保できます。

 

逆に1万とか高い商品だと買ってくれる人の数は

少なくなりますが、一発の報酬も大きいので稼げます。

 

なので、1000円から10000円の間の商品を

徹底的に売っていくように指示をだしました。

 

ASPのに掲載されている多くの商品は

2000円から6000円くらいの

物が多いイメージです。

 

派遣、FX、ジムの入会なんかは

一発の報酬が2~3万円くらいが

相場になっています。

 

それらのジャンルの攻略法もありますが

一旦妻には

1000円~10000円を狙って

出すように伝えました。

 

PPCアフィリエイトでまず扱うべきジャンル

 

PPCアフィリエイトには扱えるジャンルが多く

存在します。

 

下記の写真のようにジャンルがたくさんありますよね。

※afbの商品ジャンルから抜粋

 

PPCアフィリエイトをこれから

始めようとしている人だと

 

「こんなに多くのジャンルがあるけど、どこからやればいいの?」

「自分の好きなジャンルからやればいいのかな?」

 

なんて考えていると思います。

 

しかし

 

この中には

 

・売れやすいジャンル

・売れにくいジャンル

 

が存在しています。

 

売れやすいジャンルで稼げるのは

 

・金融系(FX、クレジットカードなど)

・ウォーターサーバー

・自動車買取査定

・転職系

 

が売れやすく稼げるジャンルです。

 

反対に売れにくいジャンルとしては

 

・美容院系

・ジムの入会

・整形手術

・医療脱毛

 

が売れにくいジャンルになります。

 

これらの売れにくいジャンルは全て予約した人が

実際にその店舗に行きサービスを受けるまで

報酬が受け取れません。

 

つまり、一度予約したけどキャンセルしたとか

ちゃんとお店に来店してくれたのに会社側がしてない

ことにして、報酬を支払ってくれない最悪のパターンがあります。

 

なので、報酬単価は高いけど成約率が低いので

結果的に売れにくい(稼ぎずらい)ジャンルと

言わざる負えません。

 

報酬を受け取るには承認にならないといけません。

 

「承認」・「承認待ち」・「却下」の3種類があり

承認は報酬が受け取れます。

承認待ちは商品は売れたけど、報酬を払うかはまだ待ってね。

却下は報酬はもらえません。

 

 

それで、これらの稼ぎにくいジャンルは既に

強いライバルアフィリエイターから企業までもが

自社でサイトを作ったりして広告を出しているので

正直、初心者が太刀打ちできません。

 

そこで、妻(初心者)が狙うジャンルは

比較的競合が少なく稼げる

「美容」「健康食品」です。

 

この「美容」「健康食品」1年中売れる商品でありながら

新しものが発売されたり入れ替わりが激しいジャンルですので

初心者が参入しても比較的、報酬を上げやすいです。

 

PPCアフィリエイトサイト作成について

 

ここまでである程度商品に関する方向性は

見えてきました。

 

それが下記の3つですね。

 

・選ぶべきジャンル(美容と健康食品)

・最低商品単価(1000円以上)

・商品名(固有名詞)+キーワード(購買意欲の高い)

 

そこで今度はサイトをどのようにして

作成していくのか?

 

妻には私が普段から使っている

「カラフル」というテンプレート

を使ってもらいました。

 

カラフルは簡単に言ってしまうと

LP(ペラページ)に特化したサイトを

簡単に作くれるワードプレステンプレートです。

 

カラフルの最大の特徴として既存で

カスタムボタンというものが用意

されています。

 

 

ボタン一つで

・特商法等の記載

・公式サイトはこちらへのボタン

・コピーライト

などなど

 

これらをたったのワンクリックで好きな

場所に配置できるのでかなりの時短に

なります。

 

特商法に関しては必ず各ページに入れないと

審査に通らないので、特商法のひな形を

カラフルに保存することでワンクリックで

呼び出すことができます。

 

加えて、カラフルのテンプレートは

買い切りで3000円ですので

買っちゃうのも全然ありです。

 

それで、妻にはこのカラフルを使ってもらい

実践してもらいました。

 

PPCアフィリエイトのサイト構成

 

PPCアフィリエイトのサイト構成は

 

商品画像

公式サイトへのボタン

商品に関する文章

詳細はこちらへのボタン

特商法の記載

コピーライト

 

文章だけだとわかりづらいので

参考写真を載せておきますね。

 

 

このような感じのサイトですね。

 

それで

「こんなサイトで審査に通るのかよ」

と思うかも知れませんが、結論から言えば

審査に通ります。

 

審査に通るサイトの作り方はこちらで紹介

しているので参考までにどうぞ

ppcアフィリエイトで審査に通るペラサイト作成方法

 

それで、上記で見せたような写真を妻に

量産してもらいました。

 

ただ量産するのではなく、どうすれば効率よく量産

できるのかを考えながらやった方がいいよ!

と伝えて実践してもらいました。

 

例えば、サイトを1個作って出稿するのではなく

10個作って10個出稿するなどして工夫して

頑張ってといった具合です。

 

私はデュアルモニターを使って高速で作業を

行っています。

 

詳しくは下記を参考にしてください。

PPCアフィリエイト初心者が最速で作業するための環境構築

 

広告出稿と広告単価について

 

ここでは私のやっているノウハウと妻に

行ってもらったノウハウで大きく違う

とこがあります。

 

広告単価を決める際、私はあるエクセルシートを

使い自動的に適切な入札単価をはじき出せる

シートを持っているので、それを使い実践しています。

 

そのシートについては下記の特典としてご紹介しています。

5Step Speed Affiliateの特典付きレビューと評価、評判、感想 上田博人 株式会社バンザイ

 

 

しかし、今回はあくまでも初心者が何も分からない状態で

始めて稼げるのかを検証しているので、妻にはこのシートを

使わないで実践してもらいました。

 

報酬単価は19分の1に設定します。

 

多くのPPCアフィリエイトターが

20分の1を推奨しているので

少しでも差別化を図るために

19分の1に設定しました。

 

例えば、1000円の商品があった場合

1000÷19=52.6円なので53円にします。

 

このような感じで各商品に対する単価÷19を

して四捨五入した値を入札単価に決定します。

 

それで、目指すべき平均掲載順位ですが

4位以上を目指すようにしましょう。

 

なぜなら、始めから1位を狙うとクリックされる

可能性は高いですが、その分広告費も飛んでいきます。

 

なので、売れるかまだ確証を得られていない段階では

4位くらいを狙って様子をみましょう。

 

加えて1位じゃなくても6位以内なら商品は

売れていくので、必ずしても1位に掲載されなくては

ダメだ、ということはないので安心してください。

 

ここで19分の1で設定したけど4位以内に入れない

商品に関してはライバルが強い可能性もあるので

それ以上入札単価を上げないようにしましょう。

 

強いライバル達は「特単(特別単価)」といわれ

企業側から普通の人よりも報酬金額が

多く貰える制度で優遇されている可能性があるからです。

 

例えば、Aの商品の報酬単価が

普通の人だと1000円のところ

特単を貰っている人だと報酬単価で

3000円とか貰えたりします。

 

企業もたくさん売ってくれる人には

還元したいと考えているので

そのような人がいる商品の可能性も

あるので一時的に退散します。

 

間違っても意地で単価を上げないでください。

 

大抵、赤字になって終わります。

 

PPCアフィリエイトで広告を実際に出してわかったこと

 

これは実際に広告を出稿すると

わかることなのですが、

売れそうにない商品は検索すらされません。

 

ヤフープロモーションの値が全部0です。

 

この場合いくら入札単価を上げても

検索されないので表示されようがありません。

 

つまり、売れない商品達になるのです。

 

逆に、売れる商品はバンバンクリックされるし

インプレッション数もでます。

 

それらの商品は売れる可能性があると言えますね。

 

なぜなら、検索される=需要があるから検索される

解釈できるからです。

 

あとは、たくさんサイトを作って

売れる商品を残し、売れない商品は

出稿を止めるの繰り返しをやってもらいました。

 

その結果、初月で全くの未経験者が

3万円、近い金額を稼ぐことが

できました。

 

もちろん、様々なテクニックなどが

散りばめられていることは事実ですが

それでも初心者でPPCアフィリエイトは

稼げるのか?

 

という問いに対しては稼げると断言できるでしょう。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

↓下記の記事も参考にしてみてください↓

 

PPCアフィリエイト参考資料

【超重要な思考】アフィリエイト初心者がPPCアフィリエイトから始めるべき本当の理由

↑超重要です。これだけでも読む価値あります。

 

ppcアフィリエイトで審査に通るペラサイト作成方法

PPCアフィリエイトは何サイト必要?ドメインは一個でいいの?に対する明確な答え!

 

PPCアフィリエイト推奨教材

5Step Speed Affiliateの特典付きレビューと評価、評判、感想 上田博人 株式会社バンザイ

 

PPCアフィリエイト最強ツール※本物です↓

Pandora2(パンドラ2)の効果的な使い方を暴露しちゃいます【特典付きレビュー】

 

それではまた! もっさんでした。

 




    -PPCアフィリエイト

    Copyright© もっさんのブログ , 2023 All Rights Reserved.